昨日群馬を通っていて以前からなんで群馬の電車を両毛とかいうのだろうと疑問に思っていました。
大昔、群馬と栃木で毛野国「けのくに」といったそうです。
毛とは穀物のことなんだとか。二毛作なんていいますよね。そして仁徳天皇の時代に渡良瀬川を堺に上毛野国(かみつけのくに)」と「下毛野国(しもつけのくに)」に分割されました。それが毛が省略されて、上野と下野になったとか。かみつけが音が変化してこうづけになったとか。
だから群馬と栃木を走る線
路を両毛線。上毛、下毛というそうです。
過去を変えることはできないけれど、 過去の意味は変えることはできる
0 件のコメント:
コメントを投稿