こんな人

自分の写真
長野市, 長野県, Japan
男三兄弟の真ん中。子供3姫。趣味:いい言葉収集。仕事:長野市でステンレス、鉄でいろいろ作ってる㈱エクセルの社長。

月曜日, 11月 21, 2022

11/21 人口動態と年代と時代

人口減少が問題になっていますが、日本の人口が1億人を超えたのはここ50年ぐらいの話だそうです。
明治の初めには3000万人で、江戸初期で1260万人。都市化が進んで徐々に人口も増えていったようです。鎌倉時代では757万人。

昔は死亡率が高かったので、出生率も高かったみたいです。
平均5人子供を産まなければ家を存続させられなかったみたいです。
ただこれから日本は超高齢化社会がやってきます。

若い人が多い逆ピラミッドと年寄が多いピラミッド社会では社会構造が違います。

世界的な人口増加。この解決策は難しい問題です。

日本の人口動態
弥生時代 (BC3)59万人
    奈良時代 (725年頃)451万人
      平安初期 (800年頃)551万人
        鎌倉時代 (1192年頃)757万人
          室町時代 (1338年頃)818万人
          • 江戸時代の初め(1600年頃):1260万人
          • 江戸時代の終わりから明治維新(1867年頃):3300万人
          • 1920年初め:5800万人
          • 1970年初め:1億人
          • 最新統計:1億2800万人

          過去ブログ 世紀と西暦と時代
          https://www.blogger.com/u/2/blog/post/edit/1598641162654329844/8907552292679091061?hl=ja
           

          0 件のコメント: