こんな人

自分の写真
長野市, 長野県, Japan
男三兄弟の真ん中。子供3姫。趣味:いい言葉収集。仕事:長野市でステンレス、鉄でいろいろ作ってる㈱エクセルの社長。
ラベル グーグル化研究会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グーグル化研究会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

土曜日, 5月 23, 2009

第20回グーグル化研究会

今回で記念すべき20回目を迎えました。残念ながら今回は山上先生が仕事でこれなかったため、私が初講師をさせてもらいました。”教えるは習うの半ば”といいますが、教えるほうが逆にたくさん勉強になりました。「それはこうしたほうがいい」というするどい指摘や自分の知らなかったことを逆に教えられたり、大変勉強になりました。段取りの悪さや進め方の至らない点などたくさん反省点がありました。自分は便利さやすごさよりも面白楽しさを伝えたいです


土曜日, 4月 25, 2009

第18回グーグル化研究会

今日はたくさんの人たちが来てくださりとても楽しかったです。これぐらいの人数がちょうどいいかもしれません。今日は新しい試みで山上先生以外、自分、神田ちゃん、けんごさんと先生の門下生が活躍できた勉強会でした。


日曜日, 4月 12, 2009

誕生日


今日は妻の誕生日で、毎年忘れてしまいヤバいので今年は手帳に書き、グーグルカレンダーに、携帯のスケジュール通知、gmailのtodoリスト、会社の壁のタスクリスト、壁のカレンダーにポストイットと何十にも忘れないようにしました。今年は無事忘れず日曜だったので一日子供を外の公園や買い物に連れ出し開放させ、プレゼントを買い、ご飯を食べに行き満足していただきました。自分は日にち感覚がなく曜日感覚で仕事をしているのでというと言い訳ですが(笑)ついつい忘れ、その日を過ぎてから「あっ!!」と気づき毎年、離婚の危機を乗り越えてきました(笑)今年は円満に過ごせそうです。

土曜日, 3月 28, 2009

第16回グーグル化研究会

今日は仕事優先で、勉強会には遅れていきました。今日はグーグルマップにいろいろな情報を載せられるテクニックを聞いて、いままでいろいろいじくって解らなかったことがすぐできて嬉しかったです。途中で食べたアイスもとてもおいしく満足。 

土曜日, 2月 28, 2009

第15回グーグル化研究会

久しぶりに5人以上の勉強会になり、賑やかで楽しかったです。8人と多すぎず少なすぎずちょうど良い人数のような気がします。PCの設定を実践しているといろいろトラブルが発生してうまく進まないことが多いけれど、そういうおかげで自分もPCの設定が詳しくなれました。

土曜日, 2月 14, 2009

バレンタインデー

昨日、東京で飲んでいて新幹線の最終に間に合わなくなり大田区の大森町にいる友人に泊めてもらい、今日、子供の音楽会だったので、始発で長野に帰りました。京急沿線で長野電鉄が京急の中古の電車を使っていると。なんだかつながってる。ビックハットの隣の市民ホールで音楽界。和太鼓と歌をやり、子供の成長に嬉涙がでました。その後、駅前のアイス屋さんグラサーノでグーグルの勉強会。新しい方たちがきて感動していたので教えがいがありました。今日はアイスと春巻きみたいなピザがでました。その後、懇親会に行き、帰ろうと思ったら、スナックのママから電話でバレンタイン用意してあるからと騙され、行ってしまい3時になってしまいました。でも楽しかったからOKです(笑)

土曜日, 2月 07, 2009

学びて時にこれを習う、亦た説ばしからずや


今日はグーグルの勉強会のお手伝いで渋谷の山崎文栄堂さまにいって来ました。社員の方々は若く元気で前向きでとても楽しくできました。知識を学び、それを実践に移す。何と楽しいことか。学んで上達したことを人に教えまた自分が教えられる。人に認められようが認められまいが、自分自身がレベルアップを実感できる。何て楽しいことでしょう。

土曜日, 1月 24, 2009

ピカサ3



第13回グーグル化研究会が長野駅前のアイスクリーム屋さんグラサーノ3Fで行われました。今日はピカサ3を中心にやりました。自分は仕事でも写真をよく撮るのでピカサを愛用していましたが、ピカサ3になってまた驚きのソフトになっています。WEBアルバムとの同期や編集など、知っているとすごく日々のブログや写真編集、管理が楽になります。グーグルのGmailやその他のサービスを知っている人は少なく、本当にもったいない。そのために私達が広めて、中小零細企業がよくなり明るく前向きな日本になるちょっとしたお手伝いができたらいいのにな。

月曜日, 1月 19, 2009

社員勉強会

今日は株式会社武蔵野の勉強会にグーグルのGmailなどの使いかたの説明というか講義のお手伝いで行きました。府中のグリーンプラザ6Fで武蔵野の社員130名の前で緊張しました。なんだか今日は朝からついておらず、うまくいくか不安でしたがまあまあできたみたいです。とても良い経験ができて良かったです。明日から新宿ホテルサンルートで3日間、実践経営塾があり、頑張ります!

土曜日, 12月 13, 2008

検索

今日は第11回のグーグル化研究会が長野東急近くのアイスクリーム屋さん[
グラサーノ]3Fで行われました。今日は検索ワザを中心に勉強しました。自分が探したいものをいち早くさがすには少しコツがあるんだなと勉強になりました。知っていると知らないとでは大違いなので、もっと検索サイトもこうやるといいみたいなのをわかりやすく載せておくといいのになと思いました。人生もいろいろなことを探していかなくてはいけません。夢とか目標、なにをしたいのか、どこへゆくのか、いい人はいないか、いい会社はないか、おいしい店はないか、いろいろなものを探し続けるんだろうな。

土曜日, 11月 22, 2008

もんぜんぷら座

中央通りにあったダイエーが移転してもう何年だろう。それいらいその建物にはいった。今日は第10回グーグル化研究会がもんぜんぷら座で行われました。広い会議室に3人での講習でちょっぴりさみしかったです。となりの部屋は満員でちょっと羨ましかった。しかし、街の一番良い場所がこんな空間になっているなんて、ちょっともったいないな。もっと仕事を頑張って、自分が生まれ育ったこの街をもっと活性化させたいな。

土曜日, 11月 08, 2008

実るほど頭を垂れる稲穂かな

2週に一度、グーグル化研究会という会に参加させてもらってます。グーグルのことを中心にITやパソコンのことについて勉強します。今回は第9回目。長野東急の北側にあるグラサーノというアイス屋さんの3Fで行われました。2Fが針灸院で3Fが道場になってます。やっぱ日本人は畳が落ち着く。自分の会社をIT化させるため、コツコツ勉強していないと今の時代ついていかれないし、なにより知っているか知らないかで大きな差がでてしまう。参加する人たちの良い意見が参考になるし。外にでて自分の考えが浅はかだと思い知る。たくさんの意見や反論を吸収して謙虚になりたい。勉強会のあとの懇親会でお酒を飲みながらいろいろと語るのが楽しい。自分はまだまだいろいろ勉強不足だなっと。たくさん勉強して早く頭が垂れないとな。