こんな人

自分の写真
長野市, 長野県, Japan
男三兄弟の真ん中。子供3姫。趣味:いい言葉収集。仕事:長野市でステンレス、鉄でいろいろ作ってる㈱エクセルの社長。
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

火曜日, 11月 08, 2022

11/8 皆既月食と準惑星と串カツ田中

今日は満月で皆既月食です。
しかも天王星食も重なって442年ぶりだそうでそう。
天王星は惑星の中でも暗いほうで普通のホシのように見えてしまいます。

「水金地火木土天海冥」と「水金地火木土天冥海」どちらが正しいのか説。1980年ごろから、海王星と冥王星がチェンジしていた時期があったそうです。

そしてなんと冥王星は、惑星ではなく準惑星という定義に変更になったそうです。
冥王星付近に似たぐらいの大きさの星がたくさんあって惑星とみなすことへの疑問がたかまったそうです。
そもそも惑星とは恒星のまわりをまわる星だそうです。細かく定義があるみたいですが・・・

会社のマドから遠くになにか建物らしきものがあって、ちょっと前にあったっけと最近気になっています。

夜は、最近知り合った社長が子供が生まれたということでお祝いに串カツ田中へ。
長野のお店は初めて行きましたが、とっても接客もよく、すごく美味しかったです。全国で4番目に売上があるそうです。
ちょうど、月食の時間がよく見えない繁華街に来てしまいました。
飲み会がおわったあと若干、皆既月食してるのを見れました。
そのあと二次会へ行って、まあまあ飲みました。
飲むとお腹が空いて、ラーメンを食べてしまいました(涙)

 

土曜日, 10月 29, 2022

10/29 祖先と先祖と屋根掃除


祖先と先祖のちがいってしってますか?
祖先は古い時代の人たちで、種の起源。
先祖は代々の人々。
なんとなく知ってますよね。

ふと思ったので調べてみました。


人類も祖先はアフリカで誕生して、世界に散っていったということです。

ミトコンドリアのゲノム解析でアフリカの女性に行き着いた話は有名です。
アフリカからメソポタミアで文明ができ世界に散ったそうです。

ホモ・サピエンスが生き残れたのはフェイク、フィクションを作れたからだとある本で読みました。
神話や宗教などを創作することで統制を取りやすかったんだと思います。

今日は天気がよかったので、会社の屋根の樋の掃除をしました。
長野地方だと「とい」のことを「とよ」と言います。
屋根なのに落ち葉や雨に含まれるドロが堆積します。
今の季節は雲がきれいで気持ちが良いです。
バケツ4杯ものドロがとれました。
今日は三日月ぐらいの月でした。新月から右側からどんどん明るくなって上弦になって満月になって下弦になります。
三日月も、もっと美しくとりたいです。

火曜日, 9月 14, 2021

9/14 上弦の月と具体的とMORSの法則

 上弦が右、下弦が左が明るい月です。

新月から3日めが三日月、7日目が上弦、15日が満月、23日が下弦の月です。

月も16日目が十六夜(いざよい)17日目が立待月(たちまちづき)18日目居間待月(いまちづき)19日目寝待月(ねまちづき)などいろいろ呼び名があるんですね。新月、上弦、満月、下弦は知っておいてもいいですね。

ちなみに下弦あとの29日は明けの三日月と言うそうです。



まわりの人にいろいろ教えたりしますが、なかなか伝わっていないことが多いです。言葉ってむずかしいです。よく社員に指示をして違うことをやっていたり、わかってなかったりすることがあります。
よく聞くと支持の仕方に問題もあったなと反省し、また勉強になります。
四角の上に3つ丸を描いてくださいという例がネットで出ていました。確かにどれも間違っていません。こういうことが日常茶飯事で起きますよね。だから細かい指示や具体的な言葉が必要になり長くなってしまいます。

そもそもよく具体的に言ってという「具体的」とは何か答えられない。

辞書では
[形動]はっきりとした実体を備えているさま。 個々の事物に即しているさま。 「 具体的 な方法」「 具体的 に指示する」⇔抽象

よくわからないです。

モアーズの法則というものが合って具体性の法則と言うそうです。以前行動科学マネジメントで習いました。

・Measured 計測できる=カウントできる、あるいは数値化できる
・Observable 観察できる=誰が見ても、どんな行動をしているのかわかる
・Reliable 信頼できる=どんな人が見ても、それが同じ行動だと認識できる
・Specify 明文化されている=文字通り何をどうするか明確になっている

具体的に説明して行きたいと思います。