こんな人

自分の写真
長野市, 長野県, Japan
男三兄弟の真ん中。子供3姫。趣味:いい言葉収集。仕事:長野市でステンレス、鉄でいろいろ作ってる㈱エクセルの社長。
ラベル メソピタミア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メソピタミア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

日曜日, 12月 11, 2022

12/11カエサル7月とアウグストゥス8月とグレゴリオ暦

先月まで飛び回りすぎたので少し大人しくしていようと今週はでかけませんでした(笑)
暦について勉強しています。

元々はメソポタミアのシュメール文明からはじまたようで、天体から計測してバビロニア歴がうまれたそうです。

それがエジプト、ギリシア、ローマに渡り改良されていったようです。

古代ローマではギリシア由来の神の名前が月に付けられ軍神マルスが司る3月が始まりの付きで1月が政治の月だったということです。

私たちは「西向く侍」と31日ではない月を覚えましたが、その昔は奇数月が31日でそれだと366日になってしまうので1月と3月の間の月が終わりの月ということで2月が29日でした。

またユリウス・カエサル(julius caesar)、英語でジュリアス・シーザーが権力を握り、それまで使われていた暦に戦争で7月に3回勝って縁起が良いということで自分の名前を神の名に変えてJulius→Julyになったそうです。

またその後、カエサル暗殺のあと内紛を制したガイウス・オクタウィウスがローマ初代皇帝アウグストゥスになり、カエサルを真似て8月に戦争で勝ったのでAugustus→AUGUSTにしたそうです。

その頃8月は30日だったので大きな月にするため31日にして、1日足りなくなたので2月をまた減らしたので28日になりました。

そのごユリウス暦からローマ法王が改定してグレゴリオ暦が今のグローバルスタンダードの暦になりました。

 

月曜日, 10月 31, 2022

10/31 バビロニアとホロスコープと黄道十二宮

バビロニア発祥の星占いは黄道(赤道)を通る星座を月ごとに決めたのが始まりのようです。

太陽の見える位置を通る星座がその人の運命を左右すると考えたのが星座占いのはじまりです。

古代バビロニアのカルデア人が1年の特徴的な星座に着目し12星座とよび、ギリシャのヒッパルコスが横道を30度ずつ12度分して12宮を決めたそうです。

バビロニアはバビロン周辺を指す言葉でメソポタミア南部ティグリスユーフラテス両下流域、北半部をアッカド、南半部をシュメールいう。シュメール人が都市国家を形成し、前2400年ごろアッカド人が侵入シュメールを吸収融合した。前20世紀にセム語族のアムル人が侵入しバビロン王朝を成立した。


アッシリアはメソポタミア北部のアッシール地方の都市国家。紀元前9世紀、鉄の戦車や騎兵によってエジプトからメソポタミアを統一しアッシリア帝国を打ち立てました。これがオリエントです。

紀元前16世紀には天体の動きから占星術ができたようで、古くはシュメール時代から使われていたのではと言われていますが文献的に証明はまだできていないようです。

バビロニアの占星術は高度な数学に裏打ちされた天文学でこれをホロスコープというそうです。

2000年前に考え出された12星座は地軸のずれで今は星座一つ分ずれてしまっているそうです。

バビロンの宗教はゾロアスター教の木星の神、マルドゥクです。バビロニアは多神教でありホロスコープ占星術で将来の状況を予測しました。

今でも夜空によく見える、木星、金星、土星、水星、火星がそれぞれ神になっていて何を起こすかを知ることができるそうです。

その考えが現代にも受け継がれているのはすごいなと思います。

昔は朝、テレビで今日の運勢みたいなのでアンラッキーだって見てしまうと今日は良くないんだったって影響されてました。今は、良かろうが悪かろうが今を頑張るだけと行きていますが(笑)



日曜日, 5月 29, 2022

5/29家系学とメソポタミアとシュメール人

今日は朝から暖かく日中は暑かったです。

日中は家系学の勉強会で家系図を紐解きました。とても勉強になりました。法則って面白いです。
今、勉強している世界史で世界の思想宗教のはじまりではないかと言われているゾロアスター教の発祥のメソポタミア文明。
シュメール人がつくったみたいで、そのシュメール人は滅んでしまっているみたいです。目が大きく宇宙人みたいな壁画が残っています。そのごシュメール人はアッカド人やアムル人に滅ぼされ、その後、世界で初めて鉄を作ったヒッタイト人が、そしてアッシリア人へと。
チグリス、ユーフラテスが肥沃な大地をつくり文明が発達したのでしょう。そしてエジプトもメソポタミアの影響をうけてオリエントが栄えます。
バビロニアには本当にバベルの塔や空中庭園などあったのでしょうか。
世界の発祥、ギルガメッシュ神話が世界の宗教をつくったそうです。世界の神話が類似性があるのはもともと一つだったからなんだそうです。
そのころから世界は繋がっていたなんてすごいなと思います。