こんな人

自分の写真
長野市, 長野県, Japan
男三兄弟の真ん中。子供3姫。趣味:いい言葉収集。仕事:長野市でステンレス、鉄でいろいろ作ってる㈱エクセルの社長。

火曜日, 2月 28, 2023

2/28 2月最後と基礎工事とマグネット

先週から新しい機械設置のため基礎工事をはじめています。
どんな仕事もプロフェッショナルはすごいなと。
慣れているのもすですが、いろいろ勉強になります。
いろいろな仕事があって世の中が成り立っています。時代とともにニーズは変わりますが失われてしまう技術などは切ないものがあります。
旅行へ行ってマグネットを集めています。
パンフレットやチラシを帰ってきてからスキャンするのが大変です。

デジタルパンフレットなるものができたらいいのになー
 

月曜日, 2月 27, 2023

2/27 住吉大社と仁徳天皇陵と通天閣

南海電鉄のラピートBという電車。韓流のアイドルなのか写真撮りまくってました。

難波から住吉大社へ。
住吉大社は初めていきました。
日本遺産です。日本遺産はストーリーになっていて北前船の仲間のようです。
イザナギの尊が禊をしたときに生まれた三柱と神功皇后をお祭りいているそうです。
だからお社が4つあります。
来た時は住吉大社駅で降りましたが、帰りは住吉東駅から三国ケ丘へ。
どっちも南海電鉄なんですね。東京の京急みたいな感じがします。
三国ケ丘から歩いて仁徳天皇陵へ。
歩きだして、大した時間もたたずに後悔しました。あまりに巨大で一駅前で降りてしまいました。
拝殿所があるところは、百舌鳥駅(もず)で降りることをオススメします。
外堀しかみえず、歩けど歩けどなかなか着きません。

ずっと何故調査しないのだろうと思っています。

静謐を犯すベからずという考えから発掘や調査はおろか立ち入りも禁止されているようです。
世界遺産なのにきちんと調査検証されないんですね。
新今宮から通天閣へ行きました。
ここぞthe大阪ですね。
平日なのに案外こんでいました。
新世界遺産なんて面白いですね。全体的に笑いがあっていいです。
キン肉マンミュージアムもやっているのか適当です。
上に登るとすぐに天王寺の動物園とあべのハルカスがよく見えます。
大阪城が見えるかなと北のほうを見たらかなり小さく見えました。近くでは巨大ですがビル群のなかでは小さくなってしまうんですね。
通天閣にせっかく来たので串カツを食べていこうと。
どて焼きめっちゃうまかったです。
串カツもサクッとおいしかったです。
関西三昧して関東とはまたちがった面白さがあって好きです。

また来たいです。


 

日曜日, 2月 26, 2023

2/26 奈良の大仏と唐招提寺と法隆寺

何年もずっと奈良に行きたくてやっと行くことができました。

近鉄で奈良へ。
西大寺で乗り換え。その昔は東大寺と西大寺というぐらい凄い寺だったらしいです。
近鉄奈良へ到着。
中学生ぶり、35年ぶりぐらいに奈良に来ました。
ほぼ覚えていません(笑) 

本当に奈良公園は鹿がいっぱいですね。鹿って本当に不思議な表情しますよね。

春日大社へお参りしました。
戻って南大門へ。でかい!
大仏の手の大きさがかざってありました。
東大寺へ。でかい!世界最大の木造建築。大仏を作るとき行基が全国を歩き回って大仏の必要性を説き労働力を集めたそうです。
その当時の国民の40%の260万人が製作に関わり752年完成したそうです。
それから二度焼失します。一度目は平治の乱後に平清盛が1181年南都焼討で焼失。二度目は戦国時代1567年、三好・松永両氏による「東大寺大仏殿の戦い」で焼失。
こんな国家プロジェクト級なものを一度ならず三度も作ったなんて日本人はすごいなと関心です。
たぶん初めて二月堂へ行きました。清水寺のようなつくりですばらしかったです。
奈良の街が一望できて、東大寺に来たら来ないのはもったいないです。
そこから下って正倉院へ向かいました。
なんと正倉院は整備工事中で見れませんでした。塀越しに見ましたが思っていたより巨大でした。
そこから歩いて興福寺へ。藤原氏の氏寺で714年東大寺よりも古いお寺で、こちらも南都焼討で焼失しています。
阿修羅が有名です。この当時の仏像は本当に生きているようで動きがあって木で彫って作っているなんて本当に考えられません。
遣唐使に懇願されて鑑真和尚が盲目になりながらも6度目にして日本に降り立ち759年に道場として創建したそうです。

中学のときにきたのかまったく記憶にないのですが思っていたより大きな建てものでした。

敷地もかなり広く、京都とはまったくちがった風情です。奈良は土壁が印象的です。

奥に滄海池(そうかいいけ)という場所があり鑑真が眠っています。
そこから薬師寺へ。天武天皇が680年に藤原京に創建し平城京遷都で今の場所へ。それもそのはず昭和55年に再建です。
現存しているのは東棟です。
薬師寺の駅から法隆寺へ向けて近鉄郡山駅へ。
バスで法隆寺へ。バスの本数がかなりありません。京都とちがって奈良は電車バスはきついかもしれません。
斑鳩町(いかるがちょう)法隆寺へつきましたが停留所からかなり歩きます。
なんだかずっときたかった法隆寺。30年ぶりにやってきました。
607年聖徳太子が創建しました。世界最古の木造建築、世界遺産です。
法隆寺はギリシャ、ヘレニズムの影響をうけているらしいです。仏像にアルカイックスマイルや証拠はないみたいですが柱がエンタシスだとか。
やはり世界はつながっているんですね。

法隆寺からバスで法隆寺駅へ。歩くとけっこうあります。
そこから難波へ。
友人と亀王ラーメンを食べました。

グーグルマップで高評価だったのではいってみましたがおいしかったです。
背脂っちゃっちゃ系でとんこつ。
なんばにきたので道頓堀へ。グリコのあたりはめちゃ混んでました。
やっぱ梅田とかとちがってザ大阪は難波ですね。
たこやきもものすごい並んでいましたがあっと言う間にさばいていました。