全国にある日吉神社、日枝神社、山王神社の総本社。
日本遺産です。
川がとてもきれいで沢に降りました。とっても空気も澄んでいます。
山王信仰の山王鳥居です。
山王信仰は比叡山の山岳信仰と比叡山一体の古くから信仰されてきた地主神を延暦寺をつくった最澄が山王号を贈ったとされます。
山岳信仰と神道と天台宗が複雑に絡み合って形成されていったようです。
猿が眷属であり、魔が去る、など古くからしんこうされているようです。
信長の延暦寺の焼き討ちのときに一緒に焼かれてしまい、その後、秀吉によって再建されたそうです。
山王信仰は比叡山の山岳信仰と比叡山一体の古くから信仰されてきた地主神を延暦寺をつくった最澄が山王号を贈ったとされます。
山岳信仰と神道と天台宗が複雑に絡み合って形成されていったようです。
猿が眷属であり、魔が去る、など古くからしんこうされているようです。
信長の延暦寺の焼き討ちのときに一緒に焼かれてしまい、その後、秀吉によって再建されたそうです。
秀吉は幼少のとき日吉丸といい、そしてあだ名が猿だったことで大変信仰していたそうです。
歓迎されていたのか風が吹いて幕があがりました。
由緒ある神社は神楽があって本殿があります。
独特のつくりの建物がつづきます。神猿(まさる)は日光東照宮の「見ざる言わざる聞かざる」が有名ですが、その元も日吉大社だそうです。パンフレットには比叡山の中興の祖の良源がさらに思わざるが最良と言っていたそうです。
敷地内に水路が貼り巡っていて、とても綺麗な水が流ています。
前回来たときは西本宮しかないと思って返ってしまいましたが、東本宮へ行きました。
途中、奥宮があるらしいのですが、すごい山みたいなのでスルーしました(笑)
東本宮は大山咋神(おおやまくいのかみ)が祀られているそうで、受付で聞いたら西は大己貴神(おおなむちのかみ)が祀られていて、若い頃の大国主大神だそうです。オオクニヌシといえば出雲大社。縁結びの神様です。
京都駅は巨大で何度見てもすごいなと思います。
歓迎されていたのか風が吹いて幕があがりました。
由緒ある神社は神楽があって本殿があります。
独特のつくりの建物がつづきます。神猿(まさる)は日光東照宮の「見ざる言わざる聞かざる」が有名ですが、その元も日吉大社だそうです。パンフレットには比叡山の中興の祖の良源がさらに思わざるが最良と言っていたそうです。
敷地内に水路が貼り巡っていて、とても綺麗な水が流ています。
前回来たときは西本宮しかないと思って返ってしまいましたが、東本宮へ行きました。
途中、奥宮があるらしいのですが、すごい山みたいなのでスルーしました(笑)
東本宮は大山咋神(おおやまくいのかみ)が祀られているそうで、受付で聞いたら西は大己貴神(おおなむちのかみ)が祀られていて、若い頃の大国主大神だそうです。オオクニヌシといえば出雲大社。縁結びの神様です。
京都駅は巨大で何度見てもすごいなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿