こんな人

自分の写真
長野市, 長野県, Japan
男三兄弟の真ん中。子供3姫。趣味:いい言葉収集。仕事:長野市でステンレス、鉄でいろいろ作ってる㈱エクセルの社長。

火曜日, 8月 16, 2022

8/16 論語と道徳と人の道

ファスティング6日目。3.95Kg落ちました。目標まであと2.55Kg。

運動のため、会社まで自転車で行こうかなと思いましたが雨なのでやめました。昨日も天気予報では雨だったけれど降らなかったので迷いました。


お盆休み。なんだかダラダラしてしまって、本当はやろうと思っていた自分と向き合う時間を作ろうと思ってきちんと時間を取りませんでした。




まずは部屋の整理整頓をしようと充電コードが沢山出てきたので捨てました。会社へ行ってからも机周りや情報の整理をしました。
ここ毎日、論語の日めくりカレンダーで、もう一度論語を学び直しています。
閑谷学校で買ってきた日めくりはわかりやすくていいです。
懐徳堂のものは、かなりレベルが高いです。今日のものは中井竹山の言葉で人の究極的な目標は人の道の体得と実践だと説いたそうです。懐徳堂の初代学主三宅石庵も同じことを言っていたそうです。
人の道とは何なんなのでしょうか?辞書で調べるとこんなことが書かれていました。

人として生きていく上で守るべき事柄人として踏み行うべき道筋。「—を踏み外す」「—に外れた行い

なんとなく道徳なのかなと思いました。私もずっと道徳とは何か模索してきました。最近やっと一言で言うならマナーのことだということに行き着きました。

道徳ということを辞書で調べると、

  1.  人々が、善悪をわきまえて正しい行為をなすために、守り従わねばならない規範の総体。外面的・物理的強制を伴う法律と異なり、自発的に正しい行為へと促す内面的原理として働く。

他にもありますが、ウィキペディアで調べると道と徳から成り、道とは人が従うべきルールで、徳とはそのルールを守ることができる状態とあります。

私個人的にはちょっと違うかなと。

道徳とはマナーであり、道とは一本のあるべき在り方の道がありそれを基準とし、それてもまた戻ってくれば良い一本の道であり、徳とは、まわりによい影響を与えようと努力することであると解釈しています。

道徳とは一言でいうとマナーであり、絶対守らなきゃいけないことではないけれど、まわりによい影響を与えるには行ったほうがいいこと。

挨拶だとか、気遣いだとか、掃除だとか。まわりにひけらかさず、誰も見ていなくても行うこと。

そんな感じかなと今は思っています。


 道徳(どうとく、moralモラル)は、中国の古典を由来とする観念であり、「」と「」という2つの考えからなる。道とは、人が従うべきルールのことであり、徳とは、そのルールを守ることができる状態をいう[1]道徳的規範(どうとくてききはん)や道徳性(どうとくせい)ともいう。あるいは類義語倫理(りんり、ethics、エシクスまたはエシックス)はいくつかの意味をもち、道徳を表すことが多い。朝鮮民族において、「道徳的優位性」は最重視されている[2]

道徳」『ウィキペディア フリー百科事典日本語版』(https://ja.wikipedia.org/

最終更新日時:2022年8月1日 (月) 23:07 (日本時間)

アクセス日時:2022年8月16日 15:50(日本時間)

0 件のコメント: