こんな人

自分の写真
長野市, 長野県, Japan
男三兄弟の真ん中。子供3姫。趣味:いい言葉収集。仕事:長野市でステンレス、鉄でいろいろ作ってる㈱エクセルの社長。

水曜日, 8月 31, 2022

8/31 八月と一以貫之と後始末

今日で2022年8月も終わりです。振り返ると前半は冷夏で後半は猛暑でした。たくさんいろいろな所、いろいろな人に出会いました。

今朝は朝焼けがすごかったです。

明日は出張予定で月次祭ができないので、更科神明台神社様へ。
だいぶ草が生えてしまっていました。
よく思うのですが鳥居の紙垂が取れなくてすごいなといつも関心します。
今日の論語は、「わが道は一(いつ) 以てこれを貫く」
四字熟語の「一以貫之(いちいかんし)」 一を持って之を貫く。

私の友人が人生に今悩んでいるみたいなので、この写メを送りました。伝わるかな(笑)

少しづつ毎日、会社前の桜が黄色く色づいています。
昼礼で読んでいる冊子に後始末について書かれていて、大切だなと思いました。

厭わずに行うには、1.すぐやる 2.念には念をいれる 3.感謝の気持をこめる。

感謝することはすばらしいなと思いました。
 

火曜日, 8月 30, 2022

8/30理想と君子と小人

今日の論語は「墳せずんば啓せず。」
学問に対して、奮い立つほどの情熱をもたない者には教え導くことはしないという意味です。
本当は理想です。
経営者として仕事も同じで自主性がない人にどう自主性を持たせるか。ずっと悩んできました。勉強をしたり、頭がよく、仕事もできる人は意識が高い、意識高い系です。もともと論語はインテリな意識い高い人には響くのですが、その逆の意識低い系の人たちにはチンプンカンプンです。



しかし、素読という意味もわからずただ読んで暗唱してから意味がわかるという、素晴らしい学習法を知り、わたしももう一度、難しいからと諦めずに素読していこうと、日めくりカレンダーを手に入れ発奮したのでした(笑)


インテリってなんだろうって調べてみたら、インテリジェンスかと思っていましたが、インテリゲンチャの略だそうで、知識階級や知識人、共用がある人という意味だそうです。
 

対義語は凡人、無知、浅学非才などだそうです。

論語で言うと、君子と小人ですね。



月曜日, 8月 29, 2022

8/29三島中州と陽明学とライトアップ

今日は朝からいい天気です。残暑厳しくなるかなと思いきや30度ぐらいでした。
先日お邪魔させていただいた二松学舎大学の三島中州について調べてみました。

三島中州は江戸時代末期、倉敷に生まれ備中の聖人山田方谷の私塾「牛麓舎(ぎゅうろくしゃ)」に入り陽明学を学びました。

19歳で塾長になり藩の仕事で忙しい山田方谷の代わりに塾のしつけ係をしていました。23歳のとき津藩で漢学を学び、その後、備中松山藩の藩士になります。

明治維新を迎え新政府の命令で上京し裁判長などをしましたが退官し、この当時西洋学問の急激な流行に危機感を感じ東洋学問の重要性を再認識し今の二松学舎をつくりました。多くの師弟を育成し漢学、東洋学の発展や民法成立に尽力しました。
陽明学についてもっと勉強したいと思います。
帰りに会社ちかうくの工事現場がライトアップされていてなんだか粋だな感じる今日このごろです。

日曜日, 8月 28, 2022

8/28お土産とZOOM勉強会と3D屋外サイン

昨日友人から沖縄のお土産をもらいました。

なんばん往来?スイートポテトみたいな感じでした。ジーマミー豆腐はプリプリで甘くて美味しかったです。
昨日、終電を乗り遅れたので泊まりました。午前中ZOOMで勉強会があったのですが、今はどこでもオンラインでできるので便利ですね。
そのあと新宿で友人とランチしました。
アルタ前の3D屋外広告があり、猫がいます。ほんとうにリアルです。ただスマホ写真だとチャカチャカしてしまってうまく写りません。
 

土曜日, 8月 27, 2022

8/27 日枝神社と最高裁と半蔵門

今日は大学で研究会に参加させていただくことになり、せっかく東京へ行くので久々に日枝神社様へ参拝。

私はいつも男坂から参拝します。溜池山王か国会議事堂駅から歩いてきます。溜池山王からだとキャピタル東急ホテルを抜けると近道です。
今日は結婚式が行われていました。新月だったからだろうか。
めでたいです。日枝神社様はハートのマークも有名ですよね。なんだか参拝するといいことが起こります。

 参拝し終わって、山王坂をあがって国会議事堂へ。時間も合ったので表から見たいなと思い表へまわりました。
車では何度か通ったことがありますが裏とあまり変わらないですね(笑)

警備をしている方たちは大変だなと。ずっと立っているなんで私にはできません。
そこから歩いて最高裁の方へ。
江戸時代末期の武士であり肖像画の名手の画家、渡辺崋山の誕生地がありました。
最高裁を通って国立劇場へ。
国立劇場をとおって半蔵門へ。

服部半蔵が守っていたと言われる半蔵門。もっと近くで見たかったです。
千鳥ヶ淵公園を靖国神社方面へ。
ここは半蔵濠というらしくとっても深そうです。甲州街道の起点で重要拠点だったそうです。

大学の研究会に参加させていただき、学問的に学ぶということを学びました。
夜は友人と渋谷でご飯食べる約束だったので
九段下から渋谷へ。
渋谷で友達と美味しいお寿司を食べて楽しくお話していたら終電を乗り遅れてしまいました(笑)






金曜日, 8月 26, 2022

8/26 処暑と日の出と3定

二十四節気の処暑をすぎてだいぶ涼しくなりました。

日の出も5:14 日の入りも18:24とだいぶ日が短くなりました。
今日は月に一度の環境整備点検。掃除や整理整頓などはだいぶできますが、PCのウラや見えない所、習慣になっていないとできない部分などがまだまだです。
プリンタのインクがないとか、紙がないとか管理が大変です。
また、3定もなかなか定着がむずかしいです。

 

木曜日, 8月 25, 2022

8/25 閑谷学校と論語ノートとタンザニア

閑谷学校へ行ってから、論語の再勉強をしています。

日めくりカレンダーと懐徳堂の日めくりも見ていますがこちらはレベルが高いので素読だけしています。

 

閑谷学校で買ってきた論語の練習ノート。

コピーして毎日、練習していこうと思います。


文章が難しいからと読まないのではなく、意味なんてわからなくても読んで暗唱してから意味がわかってくるという素読という学習法を知りませんでした。すばらしいことです。
最近は小学校などでも音読もしなくなったと聞きます。やはり理にかなった教育方法は続けていった欲しいものです。

寄付をしているタンザニアのイサちゃんが10月に誕生日だということでメッセージを書きました。喜んでくれたら嬉しいです。