こんな人

自分の写真
長野市, 長野県, Japan
男三兄弟の真ん中。子供3姫。趣味:いい言葉収集。仕事:長野市でステンレス、鉄でいろいろ作ってる㈱エクセルの社長。

月曜日, 1月 31, 2022

1/31 金星と一等星とベテルギウス

この時期、明け方の南東のそらに明けの明星「金星」がよく見えます。夕暮れには南西に木星が見えます。

冬は寒いですが星がとってもきれいです。
オリオン座がわかりやすく、オリオン座のベテルギウス、プロキオン、シリウスの冬の大三角形はとってもきれいですね。

一等星は21個あるそうです。★が日本で見えないもの。ほとんど見えます。

シリウス
カノープス
リギル・ケンタウルス
アークトゥルス
ベガ
カペラ
リゲル
プロキオン
ベテルギウス
アケルナル
ハダル★
アクルックス★
アルタイル
アルデバラン
アンタレス
スピカ
ポルックス
フォーマルハウト★
デネブ
ミモザ
レグルス
 
冬は一等星がたくさんでています。その中でもポピュラーなオリオン座。冬の大三角形のベテルギウスは星の寿命が過ぎて超新星爆発してすでに無いらしいという話でしたがどうもまだあるみたいです。640光年なので、640年前の光がいま地球に届いています。無くなってなくてよかったです(笑)

昨年から明るさが暗くなったそうです。もともと変光星だったので明るさは変わるようですが、今日はよく見えました。



日曜日, 1月 30, 2022

1/30 人間が不幸なのは、自分が幸福であることを知らないからだ。ただそれだけの理由なのだ」byドフトエフスキー


このところなんだか体調を崩して、まったくやる気がでず、またメンタル的に鬱っぽいというか息苦しくなってしまいます。身体が疲れているんだろうかと今日は一日ダラダラ過ごしました。

なんだか辛い過去のことを思い出してしまい、なんとも言えない気分になって息苦しくなってしまい、部屋にいると閉塞感で押しつぶされそうになります。

ここ最近こんなふうになることはなかったのですが、土用の影響なのでしょうか?

フォークリフトの免許を取り入って、それが土用のいりの日で、申し込んでしまってから土用は新しいことを避けたほうがよかったんだと、まあ大丈夫だろうと。

なんとなくそんな気がします。



「人間が不幸なのは、自分が幸福であることを知らないからだ。ただそれだけの理由なのだ」byドフトエフスキー

土曜日, 1月 29, 2022

1/29 分譲と山の名前と調整区域

今日は上空の風が強いのか筋雲がいっぱいでていました。龍や鳳凰のカタチの雲が見えると運気がアップした気になります。 
分譲して家が建つと、今まで見えていた風景が見えなくなってしまうので残念です。
調整区域で畑が広がっていて、遠くの山や、星を見るのにとてもよかったのですが。

横手山や笠岳がよく見えます。なかなか山の名前を覚えられないのですが(笑)



金曜日, 1月 28, 2022

1/28 県道372号三才大豆島中御所線と長野東バイパスと善光寺

Mウェーブの横を拡張しています。20年ちかくこの道路を通っていましたが、この道路を「県道372号三才大豆島中御所線」と呼ぶのを初めて知りました(笑)もっと覚えやすい面白い名前をつけたらいいのになと思うのは私だけでしょうか。
長野東バイパスもぬけて通行料が増えたような気がします。今も拡張していますが、主要な道路になって栄えてくれたら嬉しいです。
いずれは環状線になるみたいです。
今日は善光寺の近くまで来たのでお参りしました。

大勧進の前の池に氷が張ってました。
コロナでガラガラです。
そばを食べたくなって15時と微妙な時間でしたがやっていたお店にはいりました。

おいしかったです。厚焼きたまごも食べました。



木曜日, 1月 27, 2022

1/27 鳥羽伏見の戦いと内乱と楠木正成

今日は鳥羽伏見の戦いが開戦した日だそうです。

1867年10月14日大政奉還。1867年12月9日王政復古の大号令。

1868年1月27日(旧暦:慶長4年1月3日)鳥羽伏見の戦い。

そこから1868年4月11日江戸城の無血開城。江戸城は無血開城したのに、結局戊辰戦争で内戦が起こってしまいました。そして、明治ができても、江戸のほうが良かった的なことをいろいろなところで表現されます。歴史の儚さがここにありますね。

内乱というと室町時代です。

室町時代の前半と後半はほとんど戦状態です。南北朝時代と応仁の乱と信長の時代とぼやけた時代ですよね。

南北朝時代は複雑難解でわかりづらいですね。

後醍醐天皇が北条氏の腐敗を一層するため鎌倉幕府を倒幕。

そのときに楠木正成が関西で幕府軍を足止めし、足利尊氏が京都を鎌倉を新田義貞が制圧し鎌倉幕府を倒しました。


皇居に楠木正成の銅像がありずっと不思議に思っていたのですが天皇への忠臣だったということで建てられたそうです。楠木正成は戦術の天才でもあり、後醍醐天皇へ勝つためのやり方を進言したのですが却下され、勝てない戦だと知っていながら湊川の戦いで亡くなります

楠木正成と足利尊氏。お互いに人間的に認めあって倒幕を果たしたのに思い通りにことは運ばなかった英雄の儚い物語に歴史の面白さがあります。

楠木正成は「命惜しむな、名こそ惜しめ。」

ゲリラ戦をするのに不器用な義にあつい人だったのでしょう。


水曜日, 1月 26, 2022

1/26 仏教と悟りと菩薩

仏教は修行をして悟ることが目的だそうです。大乗仏教や小乗仏教、原始仏教など分類はありますが、信仰対象がなく悟りを開くことが目的です。生きるための哲学、教えが学べますが、解釈が難しい概念がたくさんありますが日本人は自然と身についていたりシます。

そんな仏教も悟るまでのランクがあるみたいで、弥勒菩薩は釈迦が亡くなってから56億7千万年後の未来にこの世界に現われ悟りを開き、多くの人々を救済するとされているようです。とてつもない時間がかかるんだなと。しかも、菩薩はあと1段で悟りのレベルです。それが56億年もかかるなんて、レベル0から修行している人は何億年かかるのだろうと。
一番したが毘沙門天や大黒天などの「天」つぎのレベルが不動明王などの明王、そして菩薩があって、如来があるそうです。
だからインドでは生まれ変わりがあり、輪廻転生しなくてはそんな膨大な時間をかけてレベルアップしていかれないのだとか。若いのに素晴らしい人がいるのも、高齢なのに不道徳な人がいるのも生変わりレベルが関係してるみたいです(笑)
私が得た知識では、ブッダは死後の世界のことは語っていないそうです。弟子たちや後世の人がビジネスのために食べていくために、話を作っていったのだと思います。
それは多くの他の宗教でも同じことが起こっています。

創設者は純粋に教えを解いてカリスマもあったので食べていけたけれど、弟子たちはそれだけでは食べて行けず、天国や地獄をつくってお布施をさせたり、お墓をつくったりしたのだと思います。現にお寺は仏教なのに、輪廻転生するのでお墓はいらないのですから。
 

火曜日, 1月 25, 2022

1/25 歴代首相と長命と短命


大河ドラマで渋沢栄一を見ていると伊藤博文や大隈重信などがでてきて、そのあいだの首相を知らないなと調べてみました。
首相官邸のホームページに歴代首相の写真があります。首相とは行政機関のトップのことをそう呼ぶそうです。総理とは内閣総理大臣の略。
一番短命の首相は東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみや なるひこおう)戦後の処理内閣として54日で総辞職した。102歳まで生きられたそうです。

最長は阿部さんなんですね。以外でした。





 

月曜日, 1月 24, 2022

1/24 世紀と西暦と時代

何世紀と言われてなんだかピンときません。1世紀が西暦100年まで。2世紀が101から200年。なんだか200年代が2世紀みたいな感覚なのですがパッと何世紀と使いづらい気がします。
-100したのがスタートと覚えるといいかもしれません。
例えば、1810年だったら1810ー100=1710なので17世紀。逆に17世紀はx+1x100ですね。

日本の歴史で言うと1世紀~3世紀は弥生時代。卑弥呼が魏に使いを送ったのが239年。3~6世紀が古墳時代、
6世紀末592年から710年飛鳥時代。
8世紀710年から794年奈良時代。
9~11世紀794年から1185年 平安時代
12世紀1185から1333年まで鎌倉時代。
14世紀1334年建武の新政から室町時代。
16世紀1573年から1603年安土桃山時代。
17世紀1603年から1868年まで江戸時代。
19世紀1868年から明治時代、
20世紀1912年 大正時代、
21世紀2001年 平成令和

日本史と世界史を一致させていきたいですね。

日曜日, 1月 23, 2022

1/23 上野下車とキッチンチェックとオムライス

今朝も寒いですが、この寒い空気も好きです。

今日は東京へ用事があり行きました。
コロナがだいぶ増えてきていますが第六波、だんだんグラフの数が増えてます。
もうこんな雰囲気にも慣れてきてしまいました。
池袋に行くので上野で降りました。上野駅の新幹線は地下深いので敬遠していましたが、昔は特急が上野発だったのでなんだか懐かしいですが、上野はなんともいえない暗さというか独特の雰囲気がありますよね。
汽車の始発駅というこういう風景もなかなか見れません。
池袋のキッチンチェックでオムライスを食べました。
昔ながらの洋食屋さんのオムライスで美味しかったです。こんどはハンバーグを食べてみたいです。