月曜日, 5月 04, 2020
日曜日, 5月 03, 2020
土曜日, 5月 02, 2020
金曜日, 5月 01, 2020
水曜日, 4月 29, 2020
火曜日, 4月 28, 2020
コロナ疲れ
コロナで出かけられなかったり、家にいることでストレスが溜まってしまう人が多いといいます。
ストレスというのは、もともとストレスという言葉がなかった時にはなかったと聞いたことがあります。
言葉があるとその概念が生み出されるみたいです。
元々は金属の強度的な用語だったようです。
何かの本で読んだのですがフランス語には「たぬき」という言葉がないので、フランス人がたぬきを見ても犬だと思うそうです。
そう思うとストレスだと思うからストレスなのかもしれません。
それよりもストレスがたまるといろいろ悪いことがおこります。
私もいろいろな人を見たり、自分自身を観察したりして思うことは
人それぞれ心のコップをもっていて、大きい人も、小さい人も、平べったい人も、フラスコみたいん形の人などいろいろな人がいて
コップが大きくて、
ストレスという水がすぐ溜まってしまう人や
コップは小さくてもなかなか溜まらない人がいたり。
ようは溜まったら溢れないように捨てればいいのかなと。
自分がどんなタイプなのか知り、ストレスが溜まったら溢れる前に捨てるように心がける。
ストレスが悪いのではなくそこを見極めればいいのではないかなと思います。
私も短期なのですぐストレスが溜まってしまいます。
しかし、柔らぐことを知っています。
わたしの場合は空を見て雲がキレイだったり
自然を見て花がキレイだったり
散歩をして風が気持ちよかったり
そんなことで和らぎます。
他の人になったことがないのでわかりませんが
ほんの小さなことでココロ安らぐことがあるのかもしれません。
幸せはなるものではなく感じるもの。
ストレスというのは、もともとストレスという言葉がなかった時にはなかったと聞いたことがあります。
言葉があるとその概念が生み出されるみたいです。
元々は金属の強度的な用語だったようです。
何かの本で読んだのですがフランス語には「たぬき」という言葉がないので、フランス人がたぬきを見ても犬だと思うそうです。
そう思うとストレスだと思うからストレスなのかもしれません。
それよりもストレスがたまるといろいろ悪いことがおこります。
私もいろいろな人を見たり、自分自身を観察したりして思うことは
人それぞれ心のコップをもっていて、大きい人も、小さい人も、平べったい人も、フラスコみたいん形の人などいろいろな人がいて
コップが大きくて、
ストレスという水がすぐ溜まってしまう人や
コップは小さくてもなかなか溜まらない人がいたり。
ようは溜まったら溢れないように捨てればいいのかなと。
自分がどんなタイプなのか知り、ストレスが溜まったら溢れる前に捨てるように心がける。
ストレスが悪いのではなくそこを見極めればいいのではないかなと思います。
私も短期なのですぐストレスが溜まってしまいます。
しかし、柔らぐことを知っています。
わたしの場合は空を見て雲がキレイだったり
自然を見て花がキレイだったり
散歩をして風が気持ちよかったり
そんなことで和らぎます。
他の人になったことがないのでわかりませんが
ほんの小さなことでココロ安らぐことがあるのかもしれません。
幸せはなるものではなく感じるもの。
水曜日, 4月 22, 2020
金曜日, 2月 14, 2020
日曜日, 12月 29, 2019
日曜日, 12月 22, 2019
土曜日, 12月 21, 2019
金曜日, 12月 20, 2019
水曜日, 12月 18, 2019
大豆島
当社は長野市大豆島にあります。大豆島とかいて「まめじま」と読みます。
よく「だいずじま」「おおまめじま」と読まれます。
また県外の人に名刺交換した際、島にあるんですねと言われることもあります。
長野県なんで海はないんですって返しますが(笑)
千曲川と犀川の合流点に位置する当地区の地名は「大豆を2升まけば2石2斗2升とれた」という言い伝えに由来すると言い[2]、その通り肥沃な地で農業が盛んであった。一方古くから千曲川・犀川による浸食を多く受けた地であり、以前は地域の中央部を犀川、北部を裾花川が横切っていたと考えられる[3]。旧大豆島村が1879年(明治12年)の郡区町村編制法施行まで水内郡ではなく犀川対岸の更級郡に属していたのも、河川の流路が移り変わってきた経緯による。」ウィキペディアより抜粋。水害があってから裾花川が暴川と呼ばれていたこと、千曲川が千曲がり川だったことなど、あらためて昔は山の手に人が住んだのもよくわかります。
月曜日, 12月 16, 2019
月曜日, 12月 09, 2019
土曜日, 12月 07, 2019
水曜日, 12月 04, 2019
木曜日, 11月 07, 2019
路上ライブ
今日まで新宿で研修に参加しました。
友達と飲んでいたら楽しくて時計を見たら北陸新幹線の終電に間に合わない。
久々に夜行バスで帰ることに南口のバスタへ。
路上ライブをやっていて、なんだか魂の歌に聞こえて気になる人がいたけどスルー。
明日死ぬかもしれないと思ったら応援しなかったら後悔するかもとふと思ったが時間間に合わないかもとバスタへ。切符を買って時間に余裕があったので路上ライブをしている所へもどりました。
誰も聞いていなかったけれど、なんだか頑張っていて応援せずにいられなかったので、2000円でアルバムを買ったら「嬉しい」と喜んでくれました。
そこからさらに歌声がパワフルになり、人がだんだん増えてきました。
人前で歌を歌えることがまず凄いし、誰かに影響を与えられる人はすごいと思う。
調べてみると小玉しのぶさんという方でした。
たくさんの人を力付けて欲しいです。
水曜日, 11月 06, 2019
火曜日, 11月 05, 2019
登録:
投稿 (Atom)