こんな人

自分の写真
長野市, 長野県, Japan
男三兄弟の真ん中。子供3姫。趣味:いい言葉収集。仕事:長野市でステンレス、鉄でいろいろ作ってる㈱エクセルの社長。

木曜日, 8月 31, 2023

8/31金のなる木とベンケイソウと水耕栽培

金のなる木を育てています。
ベンケイソウ科なんだとか。多肉の割にはお水もたまにあげなくてはいけません。ほったらかしたほうがいい植物は逆にわたしは育てるのが難しく感じます。

 

水曜日, 8月 30, 2023

8/30 新宿駅とたつ屋とサザンテラス

新宿駅の改札の位置が変わり東西通り抜けができるようになって2年ぐらい経ちました。
昔は地下か、アルタ横からぐるっとまわっていましたが楽になりました。
横のデジタルサイネージと柱の電飾パネルが連動していてすばらしいです。

南口というか南東というかにあるたつ屋さん。
おじいちゃんたちと外国人の方々が頑張っています。
こういう安くて早くて、そこそこおいしいごはんが今に食べられなくなってしまう気ががして残念です。
まだまだ食べれそうですが、人手不足でなくなっていくんだろうなと。

時間があったのでサザンテラスをぐるっと歩きました。
なんかこの場所が好きです。


 

月曜日, 8月 21, 2023

8/19後楽園と六本木ヒルズと君たちはどう生きるか

いつも勉強会で来る後楽園。
今日は勉強会が急遽ZOOM開催になってリアルではなくなってしまいました。
しかし、後楽園で友人から紹介してもらった整体を予約したので後楽園にやってきました。
今日はイベントもないのか静かです。
午後は六本木ヒルズに行きました。
かれこれドラえもんは5年ぐらいおいてあるような気がします。
やっぱヒルズはおしゃれですね。
東宝シネマズで「君たちはどう生きるか」を見ました。
賛否両論のようですが私はとても面白く感動しました。

80歳を超えて固定観念にとらわれず、今までの振り返りをし、いろいろな作品を彷彿させる描写がありました。

宮崎駿と主人公を重ねているという感じが伝わってきました。

宗教的、芸術的な側面が多く、宮崎作品の要は何がいいたいのかっていう昔話のような神話のようなこの感じが私は大好きです。


 

水曜日, 8月 16, 2023

8/16ファスティングと回復食とリバウンド


 今回は新しいやり方でファスティングをしてみました。

新しい酵素ドリンクのみで、まったく問題なくできています。

8日間行いますが、とても順調です。ただ盆明けに暑気払いや会食などの予定がはいってしまていて回復食に悩みます。

ファスティングは回復食が鍵だと言われていて、前回GWに行った際、回復食を失敗しました。急に沢山たべてお腹を壊したのとあっという間にリバウンドしました。


ファスティング後、飢餓状態で吸収がよくなっているので1ヶ月は本当に我慢して注意が必要です。それをすぎると定着して体重も維持できるようになります。


無事台風は通過しましたね。関西の友人数人に聞いたら大したことなかったということでよかったです。
最近は早め早めに電車や飛行機が停まったり最悪に備えるようになりましたね。


8/16 台風


台風がせまっています。

土曜日, 8月 12, 2023

8/12 台風7号と日の出と日の入り

お盆中に直撃しそうな台風7号(ラン)

もうひとつ台風8号(ドーラ)

日付変更線を超えてハリケーンだったのが台風認定されたんだとか。

エルニーニョなのかなんなのか地球が沸騰しています。

今日の日の出が4:57分。日の入りが18:35。
今が一番日の入りが早い時期です。

案外、12/22の冬至がどっちも短いと思われていますが、日の出、日の入りの早い遅いはズレています。


そしてこれから日の出は遅くなり、日の入りは早くなっていきます。11月30日ぐらいが一番日の入りが早い16:28です。



 

土曜日, 7月 29, 2023

7/29 大阪城とあべのハルカスと通天閣

 社員旅行2日目。大阪といえば大阪城。
何回来ても巨大です。
そのあとあべのハルカスへ。
はじめて登りましたがめっちゃ高いです!
その後歩いて通天閣へ。
串カツを食べて帰りました。
ザ大阪を満喫できたのではないかなと。

金曜日, 7月 28, 2023

7/28 ヘップファイブとミナミと西成

今年の社員旅行は大阪です。
ヘップファイブから梅田を通ってスカイタワーへ。
大阪駅を見学して、梅田を満喫。
お昼すぎにヘラ絞り体験をさせてもらいました。
そこから難波へいってミナミを満喫。
心斎橋からアメリカ村からの道頓堀。
はじめて道頓堀クルーズに乗りました。すごくよかったです。
戎橋からなんばグランド花月を通って道具屋筋。
そのちかくの福太郎本店でお好みを食べました。
そのあと西成へ行ってカラオケ居酒屋へ行きました。

木曜日, 7月 27, 2023

7/27 大阪城

明日から大阪へ行きます。
大阪といえば大阪城。
大坂の陣が思い出されます。

大坂の陣はまずは冬の陣が1614年11、12月と起こりました。

真田丸の戦いは冬の陣です。
大阪城はその当時いまの倍ほどの広さだったそうで、真田丸は今の本丸から1.5Kmほどはなれていたようです。

真田幸村や浪人たちの戦いと難攻不落の大阪城のお陰で豊臣勢は奮闘しますが、家康が大鵬を打ち込み和睦して堀を埋められてしまいます。
丸裸になった大阪城でしたが冬の陣の浪人たちは無罪放免でした。
残った浪人たちが大阪の街で乱暴したり、再戦に備えた豊臣方に家康が大阪城明け渡すように要求してはねのけて夏の陣が始まります。

丸裸の大阪城では籠城できず、野戦で頑張りますが、数でまさる家康に敗北し豊臣は滅びます。


真田幸村はさいご家康を切腹するところまで追い込みますが、四天王寺のちかくで力果てます。