和暦と西暦がいつかわからなくなりますよね?
日本人ですが和暦では覚えづらいので西暦でインプットしています。
ただ、いまだに銀行は和暦だったりします。
役所はどちらでもよくなってきました。
計算方法としては、
昭和元年が1926年、
平成元年が1989年、
令和元年が2019年
ここから1を引いて計算します。
昭和は和暦+1925、西暦ー1925ででます。
例えば昭和25年は25+1925=1950年
西暦1986年は1986-1925=昭和61年
平成は、和暦+1988、西暦ー1988
令和は、和暦+2018、西暦ー2018
今は検索したほうが早いかもしれませんが、元年を覚えているとざっくりすぐ計算できます。
0 件のコメント:
コメントを投稿