取り合いなど設計はいつも私がしていたのですが、今回は社員にお願いして設計してもらいました。
難しいからとずっとやってあげてしまうと育ちません。教育は本当にむずかしく、とくにできの悪い人をどう育てるか悩みます。
先日、咸宜園に行って儒学者、広瀬淡窓(ひろせたんそう)は厳しさと優しさを備え「敬天」ととらえ、厳しすぎてもいけないし、優しすぎてもいけない、中庸だとわかっていても、どちらかに偏ってしまいます。
江戸時代書記に武士の学校しかなかった時代、一般の人への私塾として開塾した、今で言うダイバーシティ的な発想はすごいです。
敬天とは西郷隆盛の敬天愛人が有名ですが、廣瀬淡窓先生の敬天は「人、天を敬うことを知れば、則ち、善は勉めずして成り、悪は禁ぜずして去る。」私にはまだこの言葉のいみするところはわかりませんが、学んでいきたいと思いました。
淡窓先生は「わが事の他は少しもせぬ者は、学問しても使い様なし」と他人のために役立てて初めて学問を学ぶ意味があると示唆しています。
深く学び、世のため人のために学んでいきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿