こんな人

自分の写真
長野市, 長野県, Japan
男三兄弟の真ん中。子供3姫。趣味:いい言葉収集。仕事:長野市でステンレス、鉄でいろいろ作ってる㈱エクセルの社長。

水曜日, 2月 10, 2021

WGIPとGHQと戦後80年

だいぶ昔にとったデジタルメモにWGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)について ありました。

GHQによって短期間で再教育するプログラムのことです。

「愛国心」「皇軍」「大東亜共栄圏」「八紘一宇」などの言葉に対してほんの少しでも抵抗を感じるようなら、WGIPに洗脳されていると思った方がいいですよ。それがWGIPの目的だったのですから。

日本書紀」巻第三の神武紀で、神武天皇が大和橿原(かしはら)に都を定めた時の神勅(しんちょく)に、「六合(くにのうち)を兼ねてもって都を開き、八紘(あめのした)をおおいて宇(いえ)と為(せ)んこと、またよからず。六合とは、「天下、世界」、八紘とは、8つの方位から「全世界」、宇とは「家」をあらわす。全世界を一軒の家のような状態にする。と、解釈し日本的な世界統一の原理として「八紘一宇」を造語した。


戦後80年経って、戦前の教育は消えてしまったのでしょうか?

私達、戦後うまれはまったく日本について知らないことだらけです。

神話を忘れた民族は100年で滅ぶと言われます。

あと20年。カウントダウンが始まっているように感じます。



0 件のコメント: