金曜日, 6月 29, 2018
木曜日, 6月 28, 2018
水曜日, 6月 27, 2018
火曜日, 6月 26, 2018
よい情報
当社は営業がいないので社長の私が定期的にお客様や協力会社を訪問しています。
だいぶサボっていました。
社長の居場所は会社ではない。お客様のところです。
いろいろな情報やお叱りご指摘など聞けてよかったです。
また、いろいろな人とはなしているとワクワクする情報や頑張っているひとたちのイベントの情報など刺激を受けます。
とある社長仲間の友人から新潟で3年に一度行われるイベントの情報を聞きました。
とっても面白そうで行って見たいです。
大地の芸術祭(http://www.echigo-tsumari.jp/)
友人に連れられランチは柳原の千曲の郷とい所でしました。
ウナギの釜めしとトンカツを食べました。
月曜日, 6月 25, 2018
日曜日, 6月 24, 2018
いむらやの焼きそば
今日は妻と長女がトイーゴへ勉強会へ行ったので夕方、権堂のいむらやへ行こうと誘いました。
長野市のソウルフードいむらや。
私は初めて高校生のとき部活の仲間から誘われて食べに行きました。
初めて焼きそばを見たとき「これは食べ物なの?」とその見た目に驚きました。
なんか紙を揚げたのではと。
そして一口食べて「まずい」とほとんど残しました。
しかし、その数か月後、違う友人から「おごってやるから食べに行こう」と言われそれならと食べてみると、なんてうまいんだとなり、毎週のように食べに行きました。
わたしのまわりの友人たちも一度目はまずいという人がほとんどで「だまされたと思って二回食べてみて」と食べた人はみんな中毒になってます(笑)
たまになんだか無性に食べたくなるソウルフードですね!
土曜日, 6月 23, 2018
交流
今日はわたしが所属しているB-cip Nagano 『長野ビジネス共創プロジェクト(http://www.b-cip.com/)』の定例会でした。
今日は第11期生との懇親会を南千歳公園、通称ポッポ公園の北川「ふく八」(https://www.hotpepper.jp/strJ000357944/)さんで行いました。
はじめて行きましたがとっても料理がおいしかったです!
月例会でメンバーのアドイシグロの石黒さんからフリンジ長野(https://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/geijutsu/412561.html)というイベントを聞きました。7/7から長野市で行われる文化的なイケてるイベントです。こんなイベントが長野市で行われるなんてワクワクしますね!

金曜日, 6月 22, 2018
水曜日, 6月 20, 2018
火曜日, 6月 19, 2018
月曜日, 6月 18, 2018
スタバ

個人的に何がいいのかよくわかりませんでした。
メニューは高いしなんか落ち着かないし。
ほかの喫茶店もいろいろ行きますが確かに独特の雰囲気は違います。
先日16日の土曜日、六本木で予定があり少し早く着いたので仕事をしようと思ったらPCの充電がなく電源あるかなとミッドタウンのところのスタバに入りました。
何度頼んでも覚えられない大きさのグランデとかベンディ。
バニラクリームフラペチーノをくださいと頼んで「電源ってありますか?」ってきいたら「当店はありません。向かいの道を渡ったモスバーガーさんにありますよ」と言われキャンセルしてモスバーガーへ行きました。
この対応になんかファンになりました。
こういう対応ができる店員さんをどうやって育てているのか知りたくなりました。
そういう対応が自然とできるってステキだなって思いました。
日曜日, 6月 17, 2018
スプレットシート
今日は父の日ですね。私も3人の父親です。子供から手紙とケーキをもらいました。
今までたくさんのクラウドサービスを使ってきました。淘汰縮小されなくなってしまったサービスもありました。オンラインストレージでズーモドライブとかシュガーシンクとかDropboxなんか。
ずっとGoogle apps(今はG Suite)を使ってきたのにGoogle driveやスプレットシートを毛嫌いしてきました。
やっぱ使い慣れたExcelやWordのほうがいいかなって。以前からSkyDriveを使ってはみたもののいまいちで、オフィス365が出てワンドライブがスマホなんかで使えてやっと時代が来たよって嬉しく思っていました。会社のストレージもオフィス365で統一するっていって使っていましたが・・・
確かに以前より使い勝手が良くなりましたがやっぱなんか使いづらい。よくクラウドサービスもいろいろ使ってきました。
最近Google driveを使いだしていろいろ使ているうちにやっぱり具合いいかもとなってきました。
会社の運用システム(かっちょよく言ってますがExcelをNASで運用)をスプレットシートに移行しはじめました。
Excelじゃなきゃできないとおもっていたことが結構できるようになっていてびっくり!
ピポットテーブルなんか解るととっても便利ですね!
使い倒してグーグラーとしてやっていきます!
Googleってやっぱすごいですね!
今までたくさんのクラウドサービスを使ってきました。淘汰縮小されなくなってしまったサービスもありました。オンラインストレージでズーモドライブとかシュガーシンクとかDropboxなんか。
ずっとGoogle apps(今はG Suite)を使ってきたのにGoogle driveやスプレットシートを毛嫌いしてきました。
やっぱ使い慣れたExcelやWordのほうがいいかなって。以前からSkyDriveを使ってはみたもののいまいちで、オフィス365が出てワンドライブがスマホなんかで使えてやっと時代が来たよって嬉しく思っていました。会社のストレージもオフィス365で統一するっていって使っていましたが・・・
確かに以前より使い勝手が良くなりましたがやっぱなんか使いづらい。よくクラウドサービスもいろいろ使ってきました。
最近Google driveを使いだしていろいろ使ているうちにやっぱり具合いいかもとなってきました。
会社の運用システム(かっちょよく言ってますがExcelをNASで運用)をスプレットシートに移行しはじめました。
Excelじゃなきゃできないとおもっていたことが結構できるようになっていてびっくり!
ピポットテーブルなんか解るととっても便利ですね!
使い倒してグーグラーとしてやっていきます!
Googleってやっぱすごいですね!
土曜日, 6月 16, 2018
金曜日, 6月 15, 2018
登録:
投稿 (Atom)