土曜日, 4月 05, 2025
蕾と開花予想と駅そば
長野市の開花予想は4/8。
満開は4/12土曜日のようです。例年長野マラソンの頃が満開なので一週間ぐらい早そうです。大豆島にある畑の梅が満開でした。
パット見ピンクで桜かと思います。
久々に長野駅の地下の駅そばを食べました。高校生の時友人がバイトしていてよく食べに行きました。
金曜日, 4月 04, 2025
水曜日, 4月 02, 2025
オートファジーとオートミールとレコーディングダイエット
オートミールを試してみました。玄米のようでおいしいです。お湯を入れてチンするだけです。電子レンジを使うとすべても食品の栄養素がなくなると聞いたことがあるのですが、それはおいておいて食べてみました。
レコーディングダイエットがいいと以前使っていた青瓜が廃止になったので新しいのを使い始めています。
いろいろな情報で、食べ物も健康も気にしすぎる人よりも大してやってませんという人のほうが良かったという話を聞いたことがあります。
私も肌が綺麗だとよく言われるのですが、ほんとに何もしてません。
化粧水ぐらいはやりますが。男で化粧水をやらない人が多いかもしれませんがやったほうがいいのかもしれません。私はドンキの安いのをずっと使ってます。やっているのはそれぐらいです。
日曜日, 3月 30, 2025
大崎と五反田と目黒
先週は30度近くなって暑いぐらいで一気に咲いたみたいで、その後2月なみの寒さと雨で散ってしまったようです。
今年は水上バイクがやたら多く、外人がたくさんのっていて風情がありませんでした。
インバウンドもいいのですが、そういった意味では変わってしまった感が否めません。
船も多くなったような気がします。
大崎駅から五反田駅は近くて、電車では品川まで遠く感じますが品川もかなり近いです。
五反田から本当は中目黒まで歩こうと思ったんですが、五反田駅で貸しロッカーがいっぱいで荷物が多くくたびれたので目黒までにしました。
途中、かむろ坂で桜まつりが行われてました。
なんども通っていたけれど、目黒川から目黒駅方面にいったことがなく、この建物が雅叙園だったとは知らなかったです。
土曜日, 3月 29, 2025
老化と酸化と糖化
40代になると年間2.44歳のスピードで老けていくらしく、遅い人で0.4歳と個人差があるそうです。」
老いの原因は酸化と糖化。
吸った酸素のうち数%が活性酸素になります。これが酸化です。酸化に対しては各種ビタミンやポリフェノールなどで抗酸化物質を使って予防してくれます。
抗酸化作用があるポリフェノールは大豆のイソフラボン、ベリー系にはいっているアントシアニン、緑茶などに含まれるカテキン、たまねぎに含まれるケルセチン。野菜全般にポリフェノールははいっているそうです。
ビタミンはA・C・E。ビタミンエースと言われてるみたいです。
卵やブロッコリーがいい。
糖化とは体内で余った糖とタンパク質がくっついて起こる体の焦げみたいなものです。
糖化を塞ぐには血糖値を爆上げしないことが大事。
セカンドミール効果と言って最初の食事が次の食事の血糖値に影響を与える。朝食で糖質を少なく食物繊維豊富な食事だと昼食で血糖値の上昇を抑えられるそうです。
また野菜から先にたべるベジファースト。
ケトフレックスと言って野菜中心で12時間空腹状態を組み合わせるとこで、認知症の予防になるそうです。
アンチエイジングやスローエイジングするにはオーt-ファジーがいい。
オートファジーとは、細胞が自らのいち部を分解する作用のことです。自食作用というそうです。ギリシャ語でオートが自分、ファジーが食べるという意味だそうです。細胞内のゴミ処理をし、リサイクルするシステムです。
16時間断食などで発動すると言われていますが科学的根拠はないそうです。
12時間とも言われますが
私は一日一食ですが血糖値コントロールするためにプロテインやGI値の低いものを夕食前に摂るようにしています。何も取らないと血糖値スパイクが起こりものすごい睡魔に襲われます。
サーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)が活性化れるとインスリンの分泌を促して糖代謝を促進。脂肪の代謝を促進。記憶行動を制御。オートファジーを活性化。
NMNを摂るとNADが作られサーチュイン遺伝子を活性化するらしい。
今朝は長野市は小雪が舞っていました。一昨日30度ちかくあって昨夜からまた真冬なみになりました。寒暖差がやばいです。
でもなんとなく寒いところに住んでいる人のほうが若いような気がします。
紫外線の影響かな。今年で私も50歳になるのでいよいよ折り返しです。
金曜日, 3月 28, 2025
有酸素と糖質と脂質
市場がなくなったから北市や南市はなくなったのだろうか。
有酸素運動ははじめの20分まで糖質をつかい、20分経過したぐらいから脂質を燃やすらしい。
有酸素運動をやると筋肉のつきが悪くなるということでしばらくやらなくて久々走ったら全然走れなくなったので週に2、3回は30分ぐらい走るようにしました。
15分ぐらいすると急に体中があつくなって汗がドバドバでてきます。
5分でも10分でも運動は効果があるみたいなので20分以上やらないと意味がないということはないみたいです。
ジムに新しい器具がはいりましたが、だいぶ狭くなりました。
以前TSUTAYAだったときの半分となりが空いているので借りて広くしてほしいです。
木曜日, 3月 27, 2025
MBTIとINFJとINTJ
私のMBTIはINFJです。Iなんだと驚かれることがありますが私は陰キャではないですが一人が好きです。Eかと思われますがみんなで一緒は好きじゃないし、内向的というか引きこもれない行動的で一人旅や一人で何かするのが好きです。
MBTIが世間一般的になってどれぐらいになるかわかりませんが2000年に開発されたんですね。韓国のBTSから火がついたそうです。
MBTIは、マイヤーズ・ブリッグス・タイプ・インジケータ(Myers-Briggs Type Indicator) の略です。
やっとMBTIという文字を覚えられてきました。
数年前から3、4回ほどやりましたが、提唱者(INFJ-a)か建築家(INTJ-a)です。
対外性(E:Extraversion) - 内向性(I:Introversion)
感覚(S:Sensing) - 直観(N:iNtuition)
思考(T:Thinking) - 感情(F:Feeling)
判断(J:Judging) - 知覚(P:Perceiving)
覚えるとわかりやすいですね。
水曜日, 3月 26, 2025
寒暖差と夜景と城山公園
以前は山まで見に行ってましたが、確かに山のほうがきれいですが、長野市の城山公園でもけっこう見えます。
とてもおしゃれで幻想的で素敵な場所なのに誰もいません。
またちょっと行くと長野市の夜景はとてもきれいなんです。
夜景百選に入ってないんです。城山公園と載ってますがそれは松本市の城山公園です。
星も夜景もさらにイルミネーションも楽しめるデートにおすすめなスポットです。
あと少しすると桜が咲いてまた素敵な場所になります。