私は美人は性格がいいと思っています。サバサバしていて寛容な方が多いです。
美人も主観ですが、だいたい美人は同じ民族であれば人によってそんなに変わらないのではないかなと思います。
美人と可愛い子は一緒ではないですが、可愛い子の言い換えは他にないように思います。
整っていれば美人なのでしょう。
ただ、歴史的にも現代においても美人はいろいろ苦労するようです。
美人薄命。美しすぎると不幸になるみたいです。
イケメンは得することのほうが多いみたいです。
イケメンとハンサムも違うようです。
いろんな人に聞いたのですが、認識はみんな違ってました。
ハンサムは顔立ち、振る舞いなど内面的な要素を含むようです。
handsomeと英語だったんですね。
イケメンは顔立ちの整った意味みたいです。雰囲気イケメンとかもあるので内面もあるといえばあるのかもしれませんが。イケメンは造語でイケてるメンズからきています。
最近ではハンサムはよりイケメンのほうが使われますよね。
そんなイケメンや生涯年収がそうでない人より17%多いそうです。美人は12%。
見た目で出世しやすかったりするそうです。やはり同性でも気持ち悪い人は嫌ですもんね。
美醜は生まれつきもあるのですが、やはりマインドもあるように感じます。
何もしてないよと言っていても習慣的に美しくなることをやっているように思います。
美意識が高いから美しいのではないかなと思うのです。
イケメンがいると離職率も下がるみたいです。
イケメンの定義はやっぱり顔がかっこいいみたいです。


 
 
 

0 件のコメント:
コメントを投稿