こんな人

自分の写真
長野市, 長野県, Japan
男三兄弟の真ん中。子供3姫。趣味:いい言葉収集。仕事:長野市でステンレス、鉄でいろいろ作ってる㈱エクセルの社長。

月曜日, 10月 20, 2025

ハンサムとイケメンと美人

美人は性格が悪いと言われます。

私は美人は性格がいいと思っています。サバサバしていて寛容な方が多いです。

美人も主観ですが、だいたい美人は同じ民族であれば人によってそんなに変わらないのではないかなと思います。

美人と可愛い子は一緒ではないですが、可愛い子の言い換えは他にないように思います。
整っていれば美人なのでしょう。

ただ、歴史的にも現代においても美人はいろいろ苦労するようです。
美人薄命。美しすぎると不幸になるみたいです。

イケメンは得することのほうが多いみたいです。

イケメンとハンサムも違うようです。
いろんな人に聞いたのですが、認識はみんな違ってました。
ハンサムは顔立ち、振る舞いなど内面的な要素を含むようです。
handsomeと英語だったんですね。
イケメンは顔立ちの整った意味みたいです。雰囲気イケメンとかもあるので内面もあるといえばあるのかもしれませんが。イケメンは造語でイケてるメンズからきています。

最近ではハンサムはよりイケメンのほうが使われますよね。

そんなイケメンや生涯年収がそうでない人より17%多いそうです。美人は12%。
見た目で出世しやすかったりするそうです。やはり同性でも気持ち悪い人は嫌ですもんね。

美醜は生まれつきもあるのですが、やはりマインドもあるように感じます。
何もしてないよと言っていても習慣的に美しくなることをやっているように思います。

美意識が高いから美しいのではないかなと思うのです。

イケメンがいると離職率も下がるみたいです。
イケメンの定義はやっぱり顔がかっこいいみたいです。



10/20 秋土用と迷信と法則性


 今日から秋土用です。夏の土用は有名ですが4つあることを知らない人も多いですよね。

暦を勉強している身から土用は非常に意識しています。

自分の体調や世の中の動きなど、暦で判断することも多いです。


2025年の秋土用は10/20~11/6までです。

11/7が立冬です。よく暦の上でと言われますが、昔の人はやっぱりすごいなと思います。


迷信だとか言われていたことも最
近科学的にも解明されることも多いです。

私もスピってるわけではないですが、何故だかわからないけれど法則性があることは沢山あります。占いをその一つです。

統計学だと言ってしまえばそうなのかもしれません。


万有引力の法則も、メンデルの遺伝の法則も何故そうなるかわからないけれど、法則性があることが分かっています。未だに引力も水も空気も何故あるのかわからないけれど法則性はあるのです。


日曜日, 10月 19, 2025

10/19 少子化と高齢化と人口推移

日本は2008年の1億2000万人をピークに人口減少にはいりました。 
2050年には1億人を切ると予想されています。この予想はほぼ当たるのは間違いないです。

鎌倉時代は800万人

江戸初期で1200万人

明治維新で3000万人

1945年終戦のときで7000万人と1億を超えたのは1970年ここ数十年です。

ただここで問題なのは少子化ではなく、少子高齢化なのです。

戦後は人口は今より少なかったのですが労働人口が多かったので65歳以上を支えることは問題ありませんでした。

少子化をなんとかするより高齢化をなんとかしなくてはいけないのではないかと私は思います。

高齢者が働ける社会、年金がなくてもいい仕組みをなんとか作らねばいけません。

プラス、未来のために少子化も対策しなくてはいけないのですがそもそも結婚するひとが減っています。結婚しなくても子供を産める社会が必要なのではと考えます。


金曜日, 10月 10, 2025

10/10 珈琲西武とアッティックルームとMOA街

今日は打ち合わせで新宿へ。珈琲西武へ行きました。
食品サンプルがある昔ながらの喫茶店です。
相手はモンブランを。
私はパフェを食べました。おいしかったです。
夕方から、アッチックルームにご飯を食べに行きました。
友人とアルタの裏あたり、というかアルタがなくなって、聞いたらMOA街というらしい。「Mixture Of Ages」の略らしい。30年新宿によく来るけれど知りませんでした。
とってもビル4階とは思えないおしゃれな空間でした。エレベーターがないのが難です。
シーザーサラダも量も多くとってもおいしい。
エビもプッリプリ!
ラム肉も臭くなくやわらかくて美味しかったです。お酒も進みます。

夜遅くまでかなりお酒を飲んでしまいました。
締めにチャン系のえっちゃんラーメンを食べました。
やっぱうまい!今日はチートデーとは言え食べすぎてしまいました。
 

木曜日, 10月 09, 2025

10/9 よしずとよしづとW増量

今日は少し遅くなりましたが夏トップライトからの日差しが暑いので工場のよしずを外しました。
昔はLEDがなかったころは工場は水銀燈で、スイッチが入れてからすぐに点かなくて、体感時間1分ぐらいしてから薄明るくなって3分ぐらいで完全に明るくなる感じでした。

だから間違えて夜に消してしまうと大変なことになってました。

そう考えると明りとりに天窓はいらなくなってきているんだろうなと思うのです。

毎年よしずを取り替えるのも大変です。「よしず」でも「よしづ」でもどっちでもいいみたいですね。昨今、まぎらわしいものは、どっちでもよくなってるみたいですね。

昔は、どっちかって決まってましたが。だからオッサンが昔のこととは知らず、注意してしまうと恥ずい思いをしてしまいます。「こんにちは」って昔は習ったのですが今は「こんにちわ」でも間違ってないとか。

つい新しいコラボ商品がでると買ってしまう、チョロい消費者です。
 
粉が多いとか弱いです。

水曜日, 10月 08, 2025

20/8 さつまいもともち米と陸稲

そろそろさつまいもを収穫しなくてはいけないと思っているのです・・・・
もち米も穂が実ってきました。
初めてやったのでどうやればいいかわかりません。
陸稲(おかぼ)も実がつきましたが黒くなってきてしまいました。
今日はいい天気で日中あつかったですね。
 

火曜日, 10月 07, 2025

10/7 ローファットとケトジェニックとカーボサイクル

 ダイエットは長期戦です。

ダイエット方法もたくさんありますよね。


大きく分けて

ローファット

ケトジェニック

カーボサイクル

この3つがあるそうです。


ローファットダイエットは脂質を減らすダイエットです。糖質制限しなくていいのがいいですね。ただ空腹を感じやすいです。

ケトジェニックダイエットは、糖質制限して脂質を多く摂取してブドウ糖からケトン体に切り替えて燃焼するケトーシス状態にして行うものです。脂質はとるため空腹感は感じづらいです。しかしケトン臭や口臭がきつくなります。

カーボサイクルダイエットは、炭水化物の量を変化させて一週間で総摂取カロリーを同じくするダイエットです。


ケトジェニック風でやってきましたが、なかなか停滞するので、カーボサイクルを試し中です。


一日一食にしていますが、なかなか落ちなくなってきます。停滞期を打破するため、ホメオスタシスを撹乱するため、実験中です。


月曜日, 10月 06, 2025

10/6 エムウェーブと健康診断と下剤

今日はエムウェーブで健康診断でした。
年々やりかたも変わって、今回から検尿も家でやってきてねとなっていました。
時間も決まっていて、人も少なくスムーズでした。
一時間もかからずに終わりました。
バリウムを飲んだのでご飯を食べて下剤を飲みました。
食べたほうがでるというので、食べないでおこうかと思ったのですが食べました。

 

日曜日, 10月 05, 2025

ユーチューブとショートカットキーとヘルプ

何かと見るユーチューブ。

もうテレビの代わりになってしまった昨今。

スマホは老眼の世代には小さくて見づらい。

だからPCで見ることも多い。

そんなとき具合いいのがショートカットーキー

私はショートカットキーを 愛するショットカッターです。


ユーチューブの便利なショートカットキー

K (スペース): プレイヤーの停止、もう一度押すと再生

J : 10秒巻き戻し

L : 10秒早送り

> : 再生速 度をあげる ※PCによってはShft+<

< : 再生速度を下げる

1から9 :動画の10%から90%へ移動

矢印上下 :音量の上げ下げ

矢印左右 :5秒巻き戻し、早送り


グーグルのすべてのアプリは「?」を押すとショートカットキーのメニューが現れます。




土曜日, 10月 04, 2025

日焼け止めジェルとミルクとスプレー

日焼け止めは何がいいのだろうか?

日焼けを若い頃まったく気にせず、逆に黒いほうがカッコいいみたいな時代だったから焼いていました。元々、色白で赤くなって黒くなりづらかったのですが、それでも多少黒くなりました。

そんなことをしていたので50歳になりシミやソバカスがたくさんできてきました。美容クリニックで観てもらったら肝斑(かんぱん)という老人性色素斑というものの予備軍がたくさんあるといわれました。

レーザーをあてると逆に黒くなってしまうということで、トラネキサム酸という薬を内服しましょうと。薄くなったらレーザーを当てましょうということになりました。

そこで、日焼けしないように日焼け止めを塗るようにしました。

スプレータイプは楽でいいのですが日常はいいのですが、登山やサイクリングなど日差しをたくさん浴びるときは効果が薄いかなと思い、いろいろ試しています。

液状のミルクだと強いので衣服が変色してしまうこともあります。ただ登山などにはこれが一番いいと思います。

ジェル用は塗りやすく液状より垂れないので普段使いにはよいです。スプレータイプはけっこう吹き付けないとまんべんなく濡れないのでジェルが私は重宝します。

また、PCをつかっているとゔルーライトでも焼けます。

老眼でメガネをかけるようになったのですが、日焼け検査でメガネのあとがくっきりでていました。PCを使うときしかかけないので間違いないです。

有酸素運動のために自転車で通勤するときがあるのですが、バラクラバをつけて帽子を被っています。

最近はヤケーヌをつけている女性もよく見かけます。


木曜日, 10月 02, 2025

10/2 レンゴーと桜と四斜線化

子供のころから家からレンゴーの煙突が見えていました。
春になると桜がきれいだったのですが、新しい建屋をつくっていてその関係なのか桜もぜんぶとってしまっていました。

長野マラソンのころに沿道に応援にいくころ満開できれいだったのですが。
Mウェーブ南側の整備もだいぶすすみ、四斜線の工事も急に進み出しました。
やりだすと早いですね。



 

日曜日, 8月 31, 2025

若穂太郎山とこしき岩と稜線


昨日断念した若穂太郎山。台車でやってきてリベンジ登山です。
今日は天王山春山コース。一番時間がかかる登山道です。

神社なのか祠なのかの右横から登って行きます。

かなりスタートから急勾配。
岩がゴツゴツしていて、スタートから難関つづきです。
けっこう初心者にはこのコースはきついかもしれません。
下からみても尾根が長いのでけっこう歩くだろうなと思いましたがやはり平地とちがい山道は長く感じます。
けっこうはじめの段階で一気にあがった感じがしました。
ところどころロープもあり、アップダウンが結構あります。下りも大変そう。
途中、岩だらけの場所で山道を見失ってしまい、尾根ではなく崖のようなところを登りましたが、今は携帯のGPSで無事に山道に戻れました。
思っている以上に山は険しいです。
途中途中に目印があって目標になります。
高さなのか場所なのか急に雰囲気がかわるところがあります。


看板の距離を見るとまだまだかぁ~と落胆と頑張るぞという両方の気持ちがでてきます。
けっこう急勾配で心臓破りです。
途中こしき岩というところがあったのですが、帰りに寄ろうとスルー
鉄塔がありました。平地からも鉄塔がよく見えます。
長野市のページには太郎山縦走スカイラインコース4.85Km 4時間となっていましたが、私のアプリでは3.4Kmで1時間30分でした。往復が書いてあったのかもしれません。
めちゃめちゃ高い感じはしませんでしたが頂上は気持ちがよかったです。
下りも急勾配でアップダウンがあったので上りが発生したりして簡単ではなかったです。
途中また道を見誤って崖のほうへ行って滑落しそうになりました。また別の登山ルートの方へ行ってしまい戻りました。GPSで確認しながら進むといいですね。また、モバイルバッテリーを持ってこなかったので、音楽を鳴らして登山していたので携帯のバッテリーがかなりなくなってしまいました。
帰りにルートが違うと気づいたのはこしき岩に登ると決めていたので、なかなかまだこしき岩につかないなとルートを確認して気づきました。
岩にはロープで登るかんじです。上に登ると絶景でした。

天王山、春山というのか登ってきた稜線がよく見えます。

またあの長い道のりを帰らなくてはと涙


 暑かったので3本500のペットボトルを飲みきってしまいました。


帰りにかなり消費したのでご褒美に300きりカロリーのアイスを食べました。