skip to main
|
skip to sidebar
前向きスイッチ
過去を変えることはできないけれど、 過去の意味は変えることはできる
こんな人
滝澤 幸広
長野市, 長野県, Japan
男三兄弟の真ん中。子供3姫。趣味:いい言葉収集。仕事:長野市でステンレス、鉄でいろいろ作ってる㈱エクセルの社長。
詳細プロフィールを表示
月曜日, 5月 31, 2010
もったいない
先週末に整理して捨てることを決定したものを今日、クズ屋さんが回収にきてくれました。使えるものを捨てるのはもったいないなと思います。しかし、使えるものが整頓が行き届いていない為、発見されず使われずにいること、使えるものがあるのに知らずに新しいものをおろして使っていること。もっともったいないです。整理整頓が行き届いていないとムダがムダを生みます。思い切って捨てることが大切です、ただ捨てるだけでは意味はありませんが、その後、きちんと環境整備をしなくては。10年前に私が買ったノートPC。その当時はかなり高かったものを会社に寄付して使っていましたが、今日捨てることになりました。少し寂しいですがPCを10年も使ったら長いほうだと思います。
日曜日, 5月 30, 2010
駄作
昨日レンタルショップで旧作が100円だったので見たかったけど新作で見るほどではないタイトルを借りてきました。特に漫画から実写になったものは昔からつまらないと決まっています。昔は映画館にも頻繁に行き、新作がでるとすぐ借りてみていました。最近は時間もないので厳選して本当に見たいものだけ見ていました。また、面白い映画も減ったように思います。画像はCGで凄いけど内容が薄い。ドラゴンボールは評判通り見ないほうが良かったです。
土曜日, 5月 29, 2010
車の事故
昨日、同期のブログを読んでいたら、【車をキレイにしておくと事故が減ると】書いてありました。”ハッ”としました、先日、私は車の物損事故を起こしました。20:80で相手のほうが法的には悪いのですが、確かに私の車は買ってからロクに洗車もせずにいました。また、社用車兼自家用車的な使い方をして中もちらかっていました。度々、掃除はしていましたが、まったく愛がなく(関心)がなく、動けばいいや程度にしか見ていませんでした。まだ、修理から戻ってきませんが、離れてみると良いヤツだったと気づきます。帰ってきたらまずは洗車してやります。
金曜日, 5月 28, 2010
フリーアドレス化
今日は環境整備を始めてから念願だったフリーアドレス化を実行しました。フリーアドレスとは自分の定位置がないことです。例えば自分の机、自分の定盤。決めた工具を自分の工具箱にいれ、それ以外は共有化。なんでやるというと自分の場所があるといらないものを溜め込みます。そしてずっと同じ風景で作業していると根っこが生えて腐っていきます。だから強制的にかき回すのです。一年前からやるから整理しろと言い続けてきましたが、強制しないと社員はやりません。やりだすと同じ工具が出るは出るは。消耗品もほとんど新品が大量にでてきました。たくさんのモノを捨てました。「置く場所があるんだからいいじゃん。」「もったいない」そんな声もあります。確かにもったいないです。しかし、使わないものを買ったことのほうがもっともったいないし、あるものを新品をおろして使っているほうがもっともったいない。ムダがムダを呼ぶのです。あってもなくてもいいものはないほうがいいのです。必ず、捨てて良かったと思うときがやってきますよ。まだまだ、整理しきれていませんが、だいぶスッキリしました。
木曜日, 5月 27, 2010
銀行交渉
今日は師匠の小山さんの本がアマゾンから届きましたが、ロタウィルスに侵されダウン。10分に一度、トイレへ・・・・読んでいるどころではありませんでした。
水曜日, 5月 26, 2010
ACアダプタ
自分の愛用のモバイルノートの電源コードが断線したと数日前のブログに書きました。セロテープでなんとか接触をよくしていたのですが熱でセロテープが溶け、いよいよ駄目になりました。バッテリーも切れ、いよいよ使えなくなりました。こんな時、クラウド上にデータを同期していたのでなんとか仕事ができました。帰りに電気屋さんへ寄ったらACアダプタが売っていて今はなんでも売っていて便利ですね。
火曜日, 5月 25, 2010
セブンイレブン
今日は元リッツ・カールトン・ホテル日本支社長で前回の長野市長選挙に出た高野登さんの講演を聞きました。いろいろ参考になる話がありましたがやはり、当たり前のことを当たり前にやることの大切さを言っていました。小さなことを徹底するそして、気付きが生まれ、見ている風景が変わると。よく行くコンビニのセブンイレブン(7-ELEVEN)何百回見ているけれど一番最後が小文字のnだと気付いている人は何人いるだろう。そんなことに気付ける人がサービスを超えたサービスをお客様に提供できると。
月曜日, 5月 24, 2010
市民会館
経営計画発表会の会場を探していて、市民会館に寄りました。こんなに安いなんてびっくりです。ホテルなどよりぜんぜん安いです。ちょっと広すぎるので断念。公共の施設を使うといいかもしれません。
日曜日, 5月 23, 2010
断線
私の愛用のASUS(アスース)のパソコンの電源ケーブルが切れてしまいバッテリー切れになってしまいました。100円パソコンと言われる安価なPCですが小さいですが下手なPCより早いです。断線したところをセロテープで補強してなんとか電気がくるようになりました。
土曜日, 5月 22, 2010
第12回信州武蔵野会
去年6月から発足し月一回ずつ開催してきた信州武蔵野会も12回を迎えました。同じ小山昇という師匠をもち、同じ価値観のもと共通の言語、共通の認識をもった腹を割って話せる仲間がいるというのは本当にありがたいことです。厳しい世の中、そういう仲間がいることは幸せです。
金曜日, 5月 21, 2010
環境整備点検5月
今日は月一恒例の環境整備点検日。120点満点で90点以下はペナルティです。一年間の点検日は決まっていて抜き打ちではやりません。それでも90点以下になってしまいます。宣言してやっても90点とれないのに抜き打ちでやってとれるわけがありません。そして月に一度だっけでもやることが大事です。そうやって本当に弊社もピカピカになってきました。昨日、点検前に頑張って点検項目をキレイにしていたM君。85点で残念でしたね。点検項目以外は駄目でもいいんです。点検項目だけ頑張りましょう!
木曜日, 5月 20, 2010
20日締め
弊社は20日締めです。そして今期、最後の締め日です。44期は100年に一度の大不況といわれ厳しい時代でしたが、環境整備に力をいれ、大きく会社も良い方向に変われた期でした。今日もご縁ある方々から注文していただいたものを作れる喜びを再認識しました。
水曜日, 5月 19, 2010
定位置
整理と整頓。整理とはいる物といらない物を明確にし、捨てること。整頓とは物の置場を決め、名前を表示し数字をつけて管理する。案外みんな知っているようで知りません。同じ日本人でも整理整頓という意味、認識が違います。意味が通じていなければ何百万回言っても通じません。整理とは?整頓とは?いろいろな言葉の意味を統一していく。弊社では徹底的に経営計画書という共通の道具を使ってその言葉の意味を共通の言語にし、そして共通の認識を持ち価値観を統一をしていきます。
火曜日, 5月 18, 2010
うまいもの
今日は外回りに。おいしいというお蕎麦屋さんへ。まあまあでした。
月曜日, 5月 17, 2010
小さなこと
朝の環境整備。小さな範囲を30分掃除します。時間がたっぷりな場所、急がないと間に合わない場所いろいろあります。毎日ローテーションで担当が替わります。小さな範囲を毎日やるので小さな気づきがあります。そして気付く人になり、お客さまやいろいろなことに気付き、気が利く人になれます。一年前に比べ気付けるようになった人、そうではない人いろいろいます。やはり仕事ができる人は気が利く人が多いような気がします。
BlackBerry from DOCOMO
日曜日, 5月 16, 2010
ストリートビュー
今朝、新聞にgoogleのニュースが乗っていたので久しぶりにgoogleマップのストリートビューを見たら長野も少し見れるようになっていました。といっても高速道路だけですけど・・・マップはよく使うのですがストリートビューがだいぶ見れる範囲が広がっていて素晴らしいです。
土曜日, 5月 15, 2010
棚卸評価額
今月決算なので、今日はせっせと一日中、棚卸評価額を計算していました。弊社は定尺材を切った余りの端材、材料がいろいろな種類あり在庫を把握するのも一苦労でした。今はエクセルでせっせと入力してやっています。いつかハンディターミナルのシステムをいれるため頑張っています。弊社のような業態の中小でそこまでやってる会社は珍しいといわれました。しかし、はじめは大変だけれど後々、楽になることを考えコツコツやるしかありません。
金曜日, 5月 14, 2010
麺類
おいしいお蕎麦を探していろいろ食べ歩いていますがこれだというものにいまだ出会えません。東においしい店があるとけけば行って食べ、西にうまい店あるときけば行って食べ。おいしくて好きなのですが、きっとそうやって探し続けるのが好きなのかもしれません。本当に麺類、特にラーメンとソバは好みがありますね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
株式会社エクセル
長野市大豆島上之島3397-13
TEL026-222-3438
FAX026-222-3670
↓ホームページ
http://www.ekusel.jp/
ステンレス、鉄で建築金物、流し台/シンク、手摺、パネル、タラップ、屋根、樋など金属のオーダーメイド製作。各種溶接。曲げ。パイプ加工。板金。ステンレス加工。
ブログ アーカイブ
►
2025
(53)
►
10月
(11)
►
8月
(2)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(19)
►
2月
(11)
►
2024
(21)
►
8月
(10)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
3月
(2)
►
1月
(5)
►
2023
(236)
►
12月
(1)
►
11月
(5)
►
10月
(9)
►
9月
(8)
►
8月
(6)
►
7月
(27)
►
6月
(31)
►
5月
(28)
►
4月
(30)
►
3月
(32)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2022
(313)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(21)
►
7月
(5)
►
6月
(13)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(32)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2021
(303)
►
12月
(30)
►
11月
(14)
►
10月
(26)
►
9月
(29)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(25)
►
5月
(32)
►
4月
(7)
►
3月
(20)
►
2月
(30)
►
1月
(28)
►
2020
(110)
►
12月
(30)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(10)
►
5月
(5)
►
4月
(3)
►
2月
(1)
►
2019
(49)
►
12月
(10)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(15)
►
8月
(19)
►
2018
(94)
►
8月
(12)
►
7月
(33)
►
6月
(31)
►
5月
(18)
►
2014
(1)
►
1月
(1)
►
2011
(8)
►
5月
(2)
►
1月
(6)
▼
2010
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(30)
►
7月
(32)
►
6月
(30)
▼
5月
(31)
もったいない
駄作
車の事故
フリーアドレス化
銀行交渉
ACアダプタ
セブンイレブン
市民会館
断線
第12回信州武蔵野会
環境整備点検5月
20日締め
定位置
うまいもの
小さなこと
ストリートビュー
棚卸評価額
麺類
定点観測
しんきんビジネスフェア
金属の高騰
ベンダー
母の日
花粉症
恩師の死
自動車事故
子供の日
とんちんめん
方針
長期事業構想
環境整備提示版
►
4月
(31)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(30)
►
2009
(378)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(32)
►
9月
(32)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(36)
►
5月
(34)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2008
(133)
►
12月
(31)
►
11月
(31)
►
10月
(32)
►
9月
(30)
►
8月
(9)
►
2007
(2)
►
11月
(1)
►
5月
(1)
►
2006
(1)
►
5月
(1)
マイブログ リスト
魚理喜のブログへようこそ!!
「魚理喜のブログへようこそ」引っ越しのご案内
5 週間前
kengology
日本一周サイトを探す
15 年前
山上浩明のWEBLOG
ID変えました。
16 年前
円コーポレーション:mt諸諸
H&D 正栄産業(株) ブログ
社長のブログ
All of one.One of all.
ラベル
IT
グーグル化研究会
グルメ
コンビニ
メソピタミア
リベラルアーツ
家系
環境整備
月
行楽
手相
渋谷
心理
星
地政学
天体
東京
武蔵野
旅行
暦
歴史
論語